2015年6月8日、退院しました。
入院費と手術代はクレジットカードで支払いました。
合計で 190,000円近くです!
その足で入院中、ガジ(飼い猫の名前です)が
お世話になった、ママの店へ。
お礼を兼ねてランチを食います。
“うーん、シャバの飯は美味い!ヽ(^◇^*)/”
家に帰ってから、溜まってた衣服類を洗濯。
左目は、少し痛むのと硝子体手術でガスが入っているため、中央に黒い点が見えます。
視力のほうですが、まだ、はっきりとは見えません。
自宅でもうつ伏せに寝るよう、指示がありました。
当然ですが、目に負荷を掛けることは、NGです。
近所のフィットネスジムに通ってたのですが、しばらくは自粛することにします。
再発は、怖いですからね。
<スポンサーリンク>
夜は、“少々のアルコールならOKと”、いうことで、西武鉄道・新井薬師前駅にある焼きトン屋に行きます。
“ひさびさ!(*^0゚)v”
内蔵系のコリコリ感がたまらなく好きです!”(笑)
それから、行きつけのお店に行きます。
このお店、カウンターが6席、小さいテーブルが1席だけの小じんまりとしたお店です。
自分より4つ程年上のマスターが1人で切り盛りしています。
自分が、初めて入ったのは、 2013年の10月でした。
ここに引っ越してきたばかりで、何かいいお店がないかとプラプラしてて見つけました。
外から除いたら、若い外国人の女性が2人おり、ちと冒険のつもりで入店したのです。
その外国人も、初めて、ここに入ったとか。
話をしてみると、オーストラリアから観光に来てるそうです。
一人はモデルで、一人はそのマネージャーでした。
日光に行った帰りで、ここに寄ったんだと。
明日は、大阪に行くと言ってましたね。
なんか、世界的に有名なTattooの店があるそうで。
因みに自分ですが、英語は全く話せません(笑)
この店のマスターが、以前、貿易関係の仕事をしており、片言の英語なら何とかなるということでした。
すごく、穏やかで、優しいマスターです。
(この数日後、このマスターに無茶苦茶お世話になります)
マスターですが、宮城県の海沿いで、生まれ育ったそうです。
2011年3月11日に襲った“東北地方太平洋沖地震”では、近くまで津波が押し寄せたとか。
自分の実家も“阪神淡路大震災”で被害を受けてますので、自然と意気投合しました。
ま、
“震災仲間”
ですね(笑)
その店に、行ったのですが、閉まってました。。。
<スポンサーリンク>
日記からです。
「久しぶりに飲んだ。
新井薬師の四◯屋いって、お◯の◯行ったら“暫く休みます“の紙が…
何でもなければええんやけど。
で、すたこら歩いてスタジオ◯へ。
その前にライフで猫の缶詰を約2,700円分買う。
ガジがお世話になったお礼だ。
で、飲む。
不思議と酔わない。
逆に入院中何も考えられなかったことを考える。
よい時間を過ごす。
帰りに新しくなったラーメン屋でつけ麺を食べる。
で、いまここ。
左目が痛いw
とりあえず、病院から貰った痛み止め?を飲む。
やっぱり、アルコールはあかんかったのか?
ズキズキする。
外は梅雨入りに入り雨が降っている。」
新井薬師から東中野まで歩いてますね。
20分ぐらい歩いたのかな?
日記は、26時47分に書かれてるから、26時過ぎに帰ってきたのでしょうね。
その時のガジの写真です。
次の診察が、6月17日です。
それまでは、歯医者に行ったり、近所の内科で高血圧と痛風の薬をもらったりしました。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
2017-09-03
<スポンサーリンク>