山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場
2011年3月に山梨中央銀行がネーミングライツを所得し、
呼称が“山梨中銀スタジアム”になりました。
略して中銀スタ。
ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムです。
陸上トラックが併設されてるので見にくいスタジアムです。
しかも傾斜が緩い。
サッカーを見るのには非常に不便ですね。
1985年に建てられましたので、老朽化も激しいです。
収容人数は、17,000人。
屋根もメインスタンドにしかありません。
雨の日は、ポンチョ、合羽が必至です。
サッカー観戦に傘はNGですよ。
係の人に注意されると思います。
<スポンサーリンク>
東京からなら、“あずさ”や“かいじ”が新宿駅、三鷹駅、八王子駅などから出ています。
新宿からなら1時間半ほどで甲府駅に。
料金は、新宿駅〜甲府駅(自由席)で3,608円です。
(2017年09月現在)
また、高速バスでも甲府に行けます。
乗車時間はおよそ、2時間10分ぐらいです。
料金は2,000円。
高速バスの乗り場は、新宿駅南口に新しく出来ましたバスタ新宿からです。
南口から甲州街道を渡った所にあります。
新南改札からなら直行エスカレーターで直ぐです。
<スポンサーリンク>
甲府駅からスタジアムまでは、甲府駅南口からシャトルバスに乗り、
30分ぐらいでスタジアム近くのバス停に着き、そこから徒歩です。
路線バスも出ており“小瀬スポーツ公園行き”に乗ります。
平成28年9月7日より、バス乗り場が変更になっています。
ご注意ください。
運賃は片道が360円、往復だと520円です。
(大人料金です。また、往復きっぷは、試合の当日のみ、バスターミナル②番のりば近くの「往復乗車券販売所」にて販売します。)

バス停からスタジアムまでは、桜並木を歩きます。 桜のシーズンは綺麗ですよ。
甲府もですが、将来は球技専用のスタジアムを作る計画があるそうです。
場所は、小瀬スポーツ公園周辺ですので、アクセスも、今とさほど変わらないと思います。
是非とも完成してもらいたいですね!
サッカーの文化はスタジアムからだと思っていますので。
あ、4月には、
“信玄公祭り”
が、ありますよ。
上手く、スケジュールが合えば是非とも。
以下の写真は、2007年4月7日の
信玄公祭りです。
試合は、2点リードするも3-4で逆転負けしました。。。
٩(๑`н´๑)۶
<スポンサーリンク>

三鷹駅から“信玄公まつり号”に乗りました。

桜が綺麗ですね。

この時は、まだネーミングライツはありませんでした。

前半終わって2-1で勝っています!

あれれの展開でした(笑)

虚しく、シャトルバスの乗り場に向かって歩きます。。。

気持ちを切り替えて“信玄公祭り”に。
2011年。
この年は、“東北地方太平洋沖地震”がありました。
そのため、開幕したばかりのJリーグも中断します。
中断再開後、ヴィッセル神戸の初戦はヴァンフォーレ甲府でした。

元ヴィッセルの監督だったりします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2017-09-28