味の素スタジアム
通称“味スタ”
FC東京と東京ヴェルディ1969(J2)のホームです。
<スポンサーリンク>
2001年3月に完成。
収容人数は、49,970人。
陸上競技場なのでトラックがあります。
陸上競技場としては2012年の国体運営リハーサルとして開催した「東京選手権」の1回だけです。
2020年東京オリンピック・東京パラリンピック終了後にトラックを撤去して球技専用スタジアムに改修する構想があるそうです。
あれ!?
代々木に新しいサッカー専用スタジアムを作るのとちゃうの?
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170801-OHT1T50007.html
自分は、そっちの方を期待しています(笑)
観客席の傾斜は緩やかです。
ニッサンスタジアムほどではありませんが、相手ゴール裏での攻防は、よくわからない時があります…
ここも2階席からの方が見やすいかも。。。
<スポンサーリンク>
スタンドの4分の3が屋根に覆われているので、前方席以外は、雨に濡る心配はありません。
アクセスは、京王線の飛田給駅から徒歩で、およそ5分。
東中野に住んでいる自分は、JR三鷹駅からシャトルバスを使うのが早くて便利ですね。
国立競技場が無き今、一番近いスタジアムです。
JR三鷹駅からシャトルバスで約20分。
シャトルバスは、JR三鷹駅南口4番乗り場です。
南口右手、パチンコ屋の前から出ています。
他にJR吉祥寺駅、JR武蔵境駅、京王線調布駅、小田急線狛江駅からもシャトルバスが出ています。
乗車時間は、それぞれ、およそ10〜30分です。
両サポーターは、怒るかもしれませんが、
FC東京とヴィッセル神戸は、なんか似ています(笑)
なんだろうな〜。
今年は順位も似たり寄ったり(笑)
東京ヴェルディ1969ですか?
しばらく対戦していませんね〜。
フッキがいた2008年が最後だと思います。
実は、当時フッキには、ヴィッセル神戸もオファーを出していました。
フッキの保有権は川崎フロンターレが持っており、同じカテゴリー(J1)である
ヴィッセル神戸のオファーを断ったのです。
※ヴィッセル神戸は2008年にJ1に再昇格しています。

“超人ハルク”ことフッキです。 当時は、川崎フロンターレに所属していました。
<スポンサーリンク>

吉田孝行(現ヴィッセル神戸暫定監督)、鈴木規郎の2発で快勝!2-0で勝ちました。
スタジアムグルメは、アウェーゴール裏は期待しない方がいいと思います。
と、いうか味の素スタジアム自体に期待しないほうがいいでしょう(笑)
ただし、スタジアム外にあるフードコート(“青赤横丁”と言います)で、
楽しめるお店がたくさんありますよ。
場所は、南側広場(アジパンダ広場)アミノバイタルフィールド前です。
再入場も可能です!
※“青赤横丁”はFC東京のみ
原則としてリーグ戦の試合時のみの開催。
近くには、日本三大だるま市の1つ「深大寺だるま市」で知られている深大寺があります。
神代植物公園もあり、散歩するには最適ですよ。
深大寺から味の素スタジアムまでだと、タクシーで1,300円前後だと思います。
お参りしてから行きますか?

大久保嘉人です。今はFC東京です。なんか不思議ですな〜
2017-10-12